2016年05月24日
パップテントでソロキャンプ
天気にも恵まれた5月21日、22日
自身初となる3週連続のキャンプに行ってまいりました。
仕事の都合がギリギリまで分からず、どうしようか迷ってたんですが結局行っちゃいましたw
初めはお仲間さんが居る違うキャンプ場に行くつもりでしたが、翌日の予定があって時間的な事などで近くのキャンプ場に行った次第です。
当日朝9時半過ぎに到着
日差しがあったのでパップテントに日除けの迷彩ネットを張ったら訳のわからない事になったww
迷彩ネット下での日陰でいただきます。
迷彩ネットは思ったより涼しかったですね
昼は途中のスーパーで買ったちらし寿司とカップ麺。
夜は今回はステーキは止めて鶏肉のバジルソース炒め
野菜多めを意識しております^ ^
1人の時間を愉しみました
この日は満月で星空撮影はあきらめて22時頃就寝しましたzzzz〜
あと午前中からの偏頭痛が治らず辛い一日でしたねwロキソニン忘れた(≧∇≦)
翌朝はごはん、みそ汁、納豆、魚を買い忘れたので残ってた豚タンを焼いて朝定食を頂きご馳走様!
そして初使用となるユニフレームのバーナーパッドを紹介します
朝は焚き火で調理しないんでもっぱらシングルバーナーを使うんですが、シングルバーナーの炎は拡散せずに集中してしまいます。
焚き火缶で炊飯するとコゲやすいw
こんな感じに炎を分散されます
って事はコゲ難い
結果
多少はコゲる(笑)
でもパット無しよりは全然違うという結果。中々いい仕事してくれましたね(^^)
このバーナーパット、ひとつ注意点が。
私の場合タンク分離式のバーナーを使ってますが、タンク一体式のバーナーだと輻射熱があるので長時間の使用は避けた方がいいかもしれませんね。くれぐれも使用に関しては自己責任の上ご注意下さい。
あと、先週もこのキャンプ場に行ったんですがちょっとやり残した事というか気になった事をする為に行ったんです。ちょっと大袈裟ですがw
先週と同じ場所に設営したんですが、自分の焚き火跡はちゃんと後始末しました
そして、設営した狭いエリアにもう一箇所石組みの焚き火跡がありました。
これは先週来た時もあったんですがそのままにして帰ったのが気掛かりでした
beforの写真が無かった(≧∇≦)
せっかく同じ場所に設営したんだからそれを綺麗にしてキャンプ場を後にしました。
わざわざこんな事書いて恩着せがましいと思う方もいるかも知れません
でもこれを書いて焚き火跡だけじゃなくいろんなマナー周知をしたほうがこれから先を考えるといいような気がします。
ここのキャンプ場だけじゃなくどこのキャンプ場にも言えることですが。
まあ、私の過疎ブログ
あまり影響力はありませんし、私自身も偉そうな事言える人間じゃありませんけどね(笑)
それではまた。。。
自身初となる3週連続のキャンプに行ってまいりました。
仕事の都合がギリギリまで分からず、どうしようか迷ってたんですが結局行っちゃいましたw
初めはお仲間さんが居る違うキャンプ場に行くつもりでしたが、翌日の予定があって時間的な事などで近くのキャンプ場に行った次第です。
当日朝9時半過ぎに到着
日差しがあったのでパップテントに日除けの迷彩ネットを張ったら訳のわからない事になったww
迷彩ネット下での日陰でいただきます。
迷彩ネットは思ったより涼しかったですね
昼は途中のスーパーで買ったちらし寿司とカップ麺。
夜は今回はステーキは止めて鶏肉のバジルソース炒め
野菜多めを意識しております^ ^
1人の時間を愉しみました
この日は満月で星空撮影はあきらめて22時頃就寝しましたzzzz〜
あと午前中からの偏頭痛が治らず辛い一日でしたねwロキソニン忘れた(≧∇≦)
翌朝はごはん、みそ汁、納豆、魚を買い忘れたので残ってた豚タンを焼いて朝定食を頂きご馳走様!
そして初使用となるユニフレームのバーナーパッドを紹介します
朝は焚き火で調理しないんでもっぱらシングルバーナーを使うんですが、シングルバーナーの炎は拡散せずに集中してしまいます。
焚き火缶で炊飯するとコゲやすいw
こんな感じに炎を分散されます
って事はコゲ難い
結果
多少はコゲる(笑)
でもパット無しよりは全然違うという結果。中々いい仕事してくれましたね(^^)
このバーナーパット、ひとつ注意点が。
私の場合タンク分離式のバーナーを使ってますが、タンク一体式のバーナーだと輻射熱があるので長時間の使用は避けた方がいいかもしれませんね。くれぐれも使用に関しては自己責任の上ご注意下さい。
あと、先週もこのキャンプ場に行ったんですがちょっとやり残した事というか気になった事をする為に行ったんです。ちょっと大袈裟ですがw
先週と同じ場所に設営したんですが、自分の焚き火跡はちゃんと後始末しました
そして、設営した狭いエリアにもう一箇所石組みの焚き火跡がありました。
これは先週来た時もあったんですがそのままにして帰ったのが気掛かりでした
beforの写真が無かった(≧∇≦)
せっかく同じ場所に設営したんだからそれを綺麗にしてキャンプ場を後にしました。
わざわざこんな事書いて恩着せがましいと思う方もいるかも知れません
でもこれを書いて焚き火跡だけじゃなくいろんなマナー周知をしたほうがこれから先を考えるといいような気がします。
ここのキャンプ場だけじゃなくどこのキャンプ場にも言えることですが。
まあ、私の過疎ブログ
あまり影響力はありませんし、私自身も偉そうな事言える人間じゃありませんけどね(笑)
それではまた。。。
2016年05月16日
パップでソロキャンプ
5月14日の土曜日
仕事が早く終わったので急遽ソロで出撃して参りました。
火器類とクーラーボックスとシュラフ以外は積みっぱなしだったんでそれらを積み込み12時過ぎに出発。
途中スーパーで食材や自分用のガソリンビールね(^^)
を買って現地に着いたのは13時20分ぐらい。
奥にあるのが受付小屋です。
坂を下るとサイトに続く道なんですが、坂を下りてすぐに謎の集団が(O_O)
ミリタリー好きの方達のグループが近寄りがたい雰囲気を醸し出しておられましたね^ ^
その対面側にパップテントが設営されてました。
その間の道をなんちゃってパップテント好きのワタシが恐る恐る奥に向かって心の中で敬礼しながら進んで行きました(`_´)ゞ
奥は林間サイトという情報は知ってましたが先客がいて無理でした。
で、ちょっと戻って
わかりにくいかもですが、奥に行く手前に『ぼっちキャンプ』にぴったりなプライベート感がある場所を発見!
左側の少し通路から上がったこじんまりした所に張りましたよ^ ^
写真左の樹木の間
車を下りてすぐに残念な状況を目にしてしまいました…
先人の焚き火の燃え残りやタバコの吸い殻まで(≧∇≦)
こうした事を平気でする輩がいるからどんどん焚き火が禁止になったりするんですよ´д` ;
困ったもんですなo(`ω´ )o
気を取り直してまず、テント張る前に残った炭や吸い殻をゴミ袋に入れてから設営いたしました。
ここは直火オッケーなキャンプ場ですが最低限のマナーは守りたいものです。
木陰で風も気持ちよくて快適に設営できました(^^)
ひとまずスーパーで買った筑前煮で乾杯〜
今回は1人なんでダラダラキャンプになりそうっていうかダラダラする為に来たんですが(=゚ω゚)ノ
ちょっと目の前を流れる川へ出てみました。
水も綺麗で夏は水遊びも楽しそうです
新緑が綺麗です
パップ内のコットに寝転びながらのビールタイム…
今日はダメ人間になります宣言します^ ^
ってか今日だけじゃない気もするけど(≧∇≦)
知らない内に1時間位爆睡してましたね…zzzz…
ゆっくり時間が流れてひたすらダラダラ
ソロキャンプの醍醐味でございます(^-^)/
明るいうちにパイルドライバーを打ち込みメインとなる200Aをセッティングします
緑に赤い200Aが映えますね\(//∇//)\
そして暗くなる前に夕飯にしましょうか。
今回のメニューも前回に引き続き
お肉!
例によってムーリッカで焼きます
晩飯は450gのステーキとご飯だけ(笑)
野菜は一切ありません(・_・;
噛み応えのある肉をビールで流し込む!!安い肉だからね(≧∇≦)
ヤバすぎです(^^)
ソロでステーキ
この先定番になりそう。
ステーキばかりだと飽きるかな…
厚切り牛タンもいいかも
まあ、どっちにしても肉ですが(≧∇≦)
明るい内に洗い物も済ませ後はマッタリ焚き火タイムの始まり。
夜の帳が下りようとしてます
今回も焚き火の着火はファイヤースターターのみ
焚き火でウインナーを焼きながらビールを飲んでマッタリ(o^^o)
この時期色んな虫が活動されてます(・_・;
虫除けスプレー持ってきて良かった良かった(^^)
星空撮影をしようと思ったけど、22時頃はまだ月が邪魔で無理。あちこちに街灯もあったし…
前回21時に寝た私
今回頑張って22時過ぎまで起きてましたw
メインの200Aと片方のデイツの灯を落し
おやすみなさい。。。
もちろんパップは全開パッカーン。
そして午前3時
目が覚めて昨夜叶わなかった星空撮影を試みましたが
空一面に雲がw
仕方なく二度寝して午前5時に起床
うん、朝は清々しいです。
気温も低くなくて丁度良い感じ。何度かは不明ですが最低気温も多分14度位だったんでしょうね。
朝は焚き火はせずにシングルバーナーで調理しました。
ご飯炊いて
シャケ焼いて、レトルトの豚汁で簡単和食で頂きました。
朝の和食も定番になりつつあります。
次は納豆も付け加えよう(^^)
焚き火の跡も綺麗にして
この後、石積みも散らして
周囲のゴミを拾い
7時30分頃キャンプ場を後にしました。
今回お邪魔したキャンプ場
滋賀県の愛知川(えちがわと読みます)沿いにある黄和田キャンプ場という所
管理は老人会がやってみえるらしく、決して高規格ではありませんが (必要最低限の設備はあります)
林間にテントを張れば野営感バッチリのキャンプが出来てかなり気に入りました。
寄り道しなければ下道でも1時間で行けちゃう便利さ。
またリピートしたいと思います。
それでは。。。
仕事が早く終わったので急遽ソロで出撃して参りました。
火器類とクーラーボックスとシュラフ以外は積みっぱなしだったんでそれらを積み込み12時過ぎに出発。
途中スーパーで食材や自分用のガソリンビールね(^^)
を買って現地に着いたのは13時20分ぐらい。
奥にあるのが受付小屋です。
坂を下るとサイトに続く道なんですが、坂を下りてすぐに謎の集団が(O_O)
ミリタリー好きの方達のグループが近寄りがたい雰囲気を醸し出しておられましたね^ ^
その対面側にパップテントが設営されてました。
その間の道をなんちゃってパップテント好きのワタシが恐る恐る奥に向かって心の中で敬礼しながら進んで行きました(`_´)ゞ
奥は林間サイトという情報は知ってましたが先客がいて無理でした。
で、ちょっと戻って
わかりにくいかもですが、奥に行く手前に『ぼっちキャンプ』にぴったりなプライベート感がある場所を発見!
左側の少し通路から上がったこじんまりした所に張りましたよ^ ^
写真左の樹木の間
車を下りてすぐに残念な状況を目にしてしまいました…
先人の焚き火の燃え残りやタバコの吸い殻まで(≧∇≦)
こうした事を平気でする輩がいるからどんどん焚き火が禁止になったりするんですよ´д` ;
困ったもんですなo(`ω´ )o
気を取り直してまず、テント張る前に残った炭や吸い殻をゴミ袋に入れてから設営いたしました。
ここは直火オッケーなキャンプ場ですが最低限のマナーは守りたいものです。
木陰で風も気持ちよくて快適に設営できました(^^)
ひとまずスーパーで買った筑前煮で乾杯〜
今回は1人なんでダラダラキャンプになりそうっていうかダラダラする為に来たんですが(=゚ω゚)ノ
ちょっと目の前を流れる川へ出てみました。
水も綺麗で夏は水遊びも楽しそうです
新緑が綺麗です
パップ内のコットに寝転びながらのビールタイム…
今日はダメ人間になります宣言します^ ^
ってか今日だけじゃない気もするけど(≧∇≦)
知らない内に1時間位爆睡してましたね…zzzz…
ゆっくり時間が流れてひたすらダラダラ
ソロキャンプの醍醐味でございます(^-^)/
明るいうちにパイルドライバーを打ち込みメインとなる200Aをセッティングします
緑に赤い200Aが映えますね\(//∇//)\
そして暗くなる前に夕飯にしましょうか。
今回のメニューも前回に引き続き
お肉!
例によってムーリッカで焼きます
晩飯は450gのステーキとご飯だけ(笑)
野菜は一切ありません(・_・;
噛み応えのある肉をビールで流し込む!!安い肉だからね(≧∇≦)
ヤバすぎです(^^)
ソロでステーキ
この先定番になりそう。
ステーキばかりだと飽きるかな…
厚切り牛タンもいいかも
まあ、どっちにしても肉ですが(≧∇≦)
明るい内に洗い物も済ませ後はマッタリ焚き火タイムの始まり。
夜の帳が下りようとしてます
今回も焚き火の着火はファイヤースターターのみ
焚き火でウインナーを焼きながらビールを飲んでマッタリ(o^^o)
この時期色んな虫が活動されてます(・_・;
虫除けスプレー持ってきて良かった良かった(^^)
星空撮影をしようと思ったけど、22時頃はまだ月が邪魔で無理。あちこちに街灯もあったし…
前回21時に寝た私
今回頑張って22時過ぎまで起きてましたw
メインの200Aと片方のデイツの灯を落し
おやすみなさい。。。
もちろんパップは全開パッカーン。
そして午前3時
目が覚めて昨夜叶わなかった星空撮影を試みましたが
空一面に雲がw
仕方なく二度寝して午前5時に起床
うん、朝は清々しいです。
気温も低くなくて丁度良い感じ。何度かは不明ですが最低気温も多分14度位だったんでしょうね。
朝は焚き火はせずにシングルバーナーで調理しました。
ご飯炊いて
シャケ焼いて、レトルトの豚汁で簡単和食で頂きました。
朝の和食も定番になりつつあります。
次は納豆も付け加えよう(^^)
焚き火の跡も綺麗にして
この後、石積みも散らして
周囲のゴミを拾い
7時30分頃キャンプ場を後にしました。
今回お邪魔したキャンプ場
滋賀県の愛知川(えちがわと読みます)沿いにある黄和田キャンプ場という所
管理は老人会がやってみえるらしく、決して高規格ではありませんが (必要最低限の設備はあります)
林間にテントを張れば野営感バッチリのキャンプが出来てかなり気に入りました。
寄り道しなければ下道でも1時間で行けちゃう便利さ。
またリピートしたいと思います。
それでは。。。
2016年05月11日
famの付録のハンドルカバーの使い道
先日のキャンプで愛用の鉈が逝ってしまい遅ればせながら手斧を購入しました。
フルターフォッシュのオールラウンド
長さ44cmで名前の通りオールラウンドに使えるハンドアックスです。
斧買うならコレって前々から決めてました
理由は
ありません(=゚ω゚)ノ
このくらいの価格帯だとハスクバーナかフルターフォッシュの2択になる事が多いんでしょうかね。
で、斧ってたまーにキャンプで使う人がほとんどだと思いますがたまーに使うとなると薪に対してミスヒットして柄を傷める確率が高いと思うんです。
斧使いの達人の方は暖かい目で見守って下さいね(笑)
そこで柄を守る為にプロテクター的な物を作ろうと例によってグーグル先生にお伺いを立てます。
レザーで作ったりパラコード巻いたり、アルミの板を使ったり色々
私はレザーで作ろうと手芸屋に皮の端切れと革紐を購入しました。
初めてのレザークラフト?に挑戦です!
挑戦なんですが
レザーと言えばコレがある事に気付きました(・_・;
ちょっと前にfamの付録で付いてきたスキレットカバーです。
レザーの端切れをかっちゃいましたが
この付録の使い道が無かったんでコレ使えるんじゃね?なんてひらめいちゃいましたね(^-^)/
付いてたボタンはペンチで無理矢理外し
ポンチで下穴を開けます
ハトメは8mmを使用しました。
はい、いきなり完成です(^^)
靴紐を結ぶ要領でキツ〜く縛りました^ ^
素人仕事ですからご容赦をm(__)m
まあ外れる事は無いと思いますがね(笑)
思いつきでやった割にはなかなかフィットしてるんじゃないかな?
飽きたら買ったレザーで作り直せばいいしね(^^)
そんなスキレットカバーのひとつの使い道のお話でした。
それでは。。。
フルターフォッシュのオールラウンド
長さ44cmで名前の通りオールラウンドに使えるハンドアックスです。
斧買うならコレって前々から決めてました
理由は
ありません(=゚ω゚)ノ
このくらいの価格帯だとハスクバーナかフルターフォッシュの2択になる事が多いんでしょうかね。
で、斧ってたまーにキャンプで使う人がほとんどだと思いますがたまーに使うとなると薪に対してミスヒットして柄を傷める確率が高いと思うんです。
斧使いの達人の方は暖かい目で見守って下さいね(笑)
そこで柄を守る為にプロテクター的な物を作ろうと例によってグーグル先生にお伺いを立てます。
レザーで作ったりパラコード巻いたり、アルミの板を使ったり色々
私はレザーで作ろうと手芸屋に皮の端切れと革紐を購入しました。
初めてのレザークラフト?に挑戦です!
挑戦なんですが
レザーと言えばコレがある事に気付きました(・_・;
ちょっと前にfamの付録で付いてきたスキレットカバーです。
レザーの端切れをかっちゃいましたが
この付録の使い道が無かったんでコレ使えるんじゃね?なんてひらめいちゃいましたね(^-^)/
付いてたボタンはペンチで無理矢理外し
ポンチで下穴を開けます
ハトメは8mmを使用しました。
はい、いきなり完成です(^^)
靴紐を結ぶ要領でキツ〜く縛りました^ ^
素人仕事ですからご容赦をm(__)m
まあ外れる事は無いと思いますがね(笑)
思いつきでやった割にはなかなかフィットしてるんじゃないかな?
飽きたら買ったレザーで作り直せばいいしね(^^)
そんなスキレットカバーのひとつの使い道のお話でした。
それでは。。。
Posted by 蒼天 at
18:14
│Comments(4)
2016年05月06日
パップテントで野営です
皆様こんにちは。
私自身のGWもあっと言う間に終わっちゃいました(T_T)
中には8日まで休みなんて言う羨ましい方々も見えるみたいですね〜
はたまたGWって何?なんていう休みが取れない方々もお見えになると思います(・_・;
今年はファミキャンは出来ず残念でしたが、4日、5日の一泊でなんとかソロキャンに出撃する事が出来ました*\(^o^)/*
向かった先は長野県売木村にある
岩倉ダムキャンプ場
前々から行ってみたいキャンプ場の一つでした。
なんといっても林間、直火オッケーのフリーサイト
パップテントで野営するにはもってこいのキャンプ場です\(//∇//)\
今回ご一緒したのは
うめさん、よにやんさん、ヒデさん、私の4人。各自ソロでの参加でございます。
設営だけなら10分かからずできちゃうのもパップテントの魅力でもあります。
このパップ、以前試し張りで一回張った事はありますが寝るのはお初なんです(・_・;
なのでもう前日からワクワクが止まりません♪───O(≧∇≦)O────♪
今回はひとつだけ縛りを決めてキャンプしました。
【料理とかの熱源は全て薪を使用する】
保険でプリムスのシングルバーナーを持っていったのは内緒(笑)
ヒデさんはタバコに火をつけるのも薪でやるという徹底ぶり(笑)
そうそう、薪に着火する時はライターは使わずファイヤースターターでやりました。
あっ、「熱源の薪とファイヤースターターでの着火」の縛りは2つでした^^;
麻ひもをほぐし火花を飛ばせば一発で着火できます。
まったりと時間が過ぎあっと言う間にお昼御飯の時間になり各自昼メシ作り。
初投入の焚き火ハンガー
コレめっちゃ良かったです‼️
左の焚き火缶はレトルトの御飯を温め、右の焚き火缶はレトルトのカレーを温めてます。
はい、いきなり手抜きですね(≧∇≦)
写真はありませんがビール飲みながらのカレーは旨旨でした♡
ここ岩倉ダムキャンプ場は読んで字の如くダム湖の畔にあるキャンプ場
ロケーションも最高です(*^^*)
上を見上げると木立の間から見える青空もイイね(*^^*)
今回の幕はパップテント3、ドームテント1
周りからみたらちょっとアレですかね(≧∇≦)人相も決してよくないし(笑)(笑)
近くを通る人が特異な目でチラチラ見てるのは気のせいでしょうね多分(u_u)
そんな岩倉ダムキャンプ場でのアフターヌーン
なーんにもする事もなく、というか何にもしない贅沢な時間が過ぎて行き、みんなでたわいもない話をしたりして過ごしました。
こう言う時間はソロキャンプでしか味わえないですね(≧∇≦)ファミキャンだとなんだかんだと慌ただしくなっちゃいますから。ファミキャンが嫌だという訳じゃないですよー(笑)
しかし、何もしないダラダラと時間が過ぎて行くキャンプ…
イイです!
ますますソロ活動に拍車がかかりそう^ ^
で、何もしなくてもお腹は減る訳で
18時過ぎた辺りでしょうか、記憶があいまい^^;
夕飯を作るんですがこれが自分的に一番楽しみにしておりました。
先日、手に入れたムーリッカの焚き火フライパンでのステーキを焼くと言うミッション
持ち手は落ちてた枝をモーラナイフで削り作りました。
肉は安っすいオージービーフを筋切りしてコーラに漬けこみちょっとでも柔らかくなるようにしましたよっ
でもちょっと硬かったかな(≧∇≦)
皆さんから色々お裾分けも頂いて辺りも暗くなってきました。
光源がオイルランタンだけでは寂しいので200Aを持ち込みましたが不調で点かずがちゃがちゃやってたらマントル破れてジエンド
予備マントルもってきてなかったです(≧∇≦)
うめさんのシーアンカーの大光量に助けられました。
そしてこの辺りは星空も綺麗に見えるんで一応、一眼レフを持ってきて星空撮影するつもりでした
つもりでしたが
あまりの眠たさに21時頃にシュラフに潜り込んでそのまま夢の中へ…
小学生かっ!と突っ込まないでね(≧∇≦)
本日の寝床は
初投入のGO-KOTにインフレーターマットを敷いて
シュラフはナンガオーロラ600DXを持ち込みましたが暑くもなく、寒くも無く朝まで快眠できました。
最低気温はおそらく5°C位だったんだと思います。
翌朝は安定の早起きで5時前には起床
前夜9時に寝ればそりゃ早く起きますわな(笑)
しばらくして朝食
焚き火缶で御飯炊いて、ナメコの味噌汁(フリーズドライ)、ししゃもを焼いて簡単な和食でいただきました。
やっぱりごはんと味噌汁が一番です(^-^)/
ぼちぼち片付けながら焚き火の跡も綺麗にして9時半にはチェアとテーブルだけ残して撤収。
焚き火の後始末はきちんとやりましょうね!
しばらく談笑して11時頃解散
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。
うめさん、よにやんさん、ヒデさん
ありがとう!またやりましょう(^-^)/
追記
お隣のファミリーのキャンパーさんの
お子さん達が自分達のテントの周りのみならず広範囲にゴミ拾いをやってました。奥様は他人が汚した流し台を綺麗に掃除してみえました。昨今マナーの悪い家族連れの方達を数多く見てきた中でこの行為は本当に頭が下がる思いです。
私も撤収後はゴミの確認はきちんとやりますが、まだまだ足りないと思いました。
このファミリーをみたからでしょうか、いつもより清々しい気持ちでキャンプ場を後にする事が出来ましたね。
今回は色々収穫があるキャンプとなりました。
それでは。。。
私自身のGWもあっと言う間に終わっちゃいました(T_T)
中には8日まで休みなんて言う羨ましい方々も見えるみたいですね〜
はたまたGWって何?なんていう休みが取れない方々もお見えになると思います(・_・;
今年はファミキャンは出来ず残念でしたが、4日、5日の一泊でなんとかソロキャンに出撃する事が出来ました*\(^o^)/*
向かった先は長野県売木村にある
岩倉ダムキャンプ場
前々から行ってみたいキャンプ場の一つでした。
なんといっても林間、直火オッケーのフリーサイト
パップテントで野営するにはもってこいのキャンプ場です\(//∇//)\
今回ご一緒したのは
うめさん、よにやんさん、ヒデさん、私の4人。各自ソロでの参加でございます。
設営だけなら10分かからずできちゃうのもパップテントの魅力でもあります。
このパップ、以前試し張りで一回張った事はありますが寝るのはお初なんです(・_・;
なのでもう前日からワクワクが止まりません♪───O(≧∇≦)O────♪
今回はひとつだけ縛りを決めてキャンプしました。
【料理とかの熱源は全て薪を使用する】
保険でプリムスのシングルバーナーを持っていったのは内緒(笑)
ヒデさんはタバコに火をつけるのも薪でやるという徹底ぶり(笑)
そうそう、薪に着火する時はライターは使わずファイヤースターターでやりました。
あっ、「熱源の薪とファイヤースターターでの着火」の縛りは2つでした^^;
麻ひもをほぐし火花を飛ばせば一発で着火できます。
まったりと時間が過ぎあっと言う間にお昼御飯の時間になり各自昼メシ作り。
初投入の焚き火ハンガー
コレめっちゃ良かったです‼️
左の焚き火缶はレトルトの御飯を温め、右の焚き火缶はレトルトのカレーを温めてます。
はい、いきなり手抜きですね(≧∇≦)
写真はありませんがビール飲みながらのカレーは旨旨でした♡
ここ岩倉ダムキャンプ場は読んで字の如くダム湖の畔にあるキャンプ場
ロケーションも最高です(*^^*)
上を見上げると木立の間から見える青空もイイね(*^^*)
今回の幕はパップテント3、ドームテント1
周りからみたらちょっとアレですかね(≧∇≦)人相も決してよくないし(笑)(笑)
近くを通る人が特異な目でチラチラ見てるのは気のせいでしょうね多分(u_u)
そんな岩倉ダムキャンプ場でのアフターヌーン
なーんにもする事もなく、というか何にもしない贅沢な時間が過ぎて行き、みんなでたわいもない話をしたりして過ごしました。
こう言う時間はソロキャンプでしか味わえないですね(≧∇≦)ファミキャンだとなんだかんだと慌ただしくなっちゃいますから。ファミキャンが嫌だという訳じゃないですよー(笑)
しかし、何もしないダラダラと時間が過ぎて行くキャンプ…
イイです!
ますますソロ活動に拍車がかかりそう^ ^
で、何もしなくてもお腹は減る訳で
18時過ぎた辺りでしょうか、記憶があいまい^^;
夕飯を作るんですがこれが自分的に一番楽しみにしておりました。
先日、手に入れたムーリッカの焚き火フライパンでのステーキを焼くと言うミッション
持ち手は落ちてた枝をモーラナイフで削り作りました。
肉は安っすいオージービーフを筋切りしてコーラに漬けこみちょっとでも柔らかくなるようにしましたよっ
でもちょっと硬かったかな(≧∇≦)
皆さんから色々お裾分けも頂いて辺りも暗くなってきました。
光源がオイルランタンだけでは寂しいので200Aを持ち込みましたが不調で点かずがちゃがちゃやってたらマントル破れてジエンド
予備マントルもってきてなかったです(≧∇≦)
うめさんのシーアンカーの大光量に助けられました。
そしてこの辺りは星空も綺麗に見えるんで一応、一眼レフを持ってきて星空撮影するつもりでした
つもりでしたが
あまりの眠たさに21時頃にシュラフに潜り込んでそのまま夢の中へ…
小学生かっ!と突っ込まないでね(≧∇≦)
本日の寝床は
初投入のGO-KOTにインフレーターマットを敷いて
シュラフはナンガオーロラ600DXを持ち込みましたが暑くもなく、寒くも無く朝まで快眠できました。
最低気温はおそらく5°C位だったんだと思います。
翌朝は安定の早起きで5時前には起床
前夜9時に寝ればそりゃ早く起きますわな(笑)
しばらくして朝食
焚き火缶で御飯炊いて、ナメコの味噌汁(フリーズドライ)、ししゃもを焼いて簡単な和食でいただきました。
やっぱりごはんと味噌汁が一番です(^-^)/
ぼちぼち片付けながら焚き火の跡も綺麗にして9時半にはチェアとテーブルだけ残して撤収。
焚き火の後始末はきちんとやりましょうね!
しばらく談笑して11時頃解散
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。
うめさん、よにやんさん、ヒデさん
ありがとう!またやりましょう(^-^)/
追記
お隣のファミリーのキャンパーさんの
お子さん達が自分達のテントの周りのみならず広範囲にゴミ拾いをやってました。奥様は他人が汚した流し台を綺麗に掃除してみえました。昨今マナーの悪い家族連れの方達を数多く見てきた中でこの行為は本当に頭が下がる思いです。
私も撤収後はゴミの確認はきちんとやりますが、まだまだ足りないと思いました。
このファミリーをみたからでしょうか、いつもより清々しい気持ちでキャンプ場を後にする事が出来ましたね。
今回は色々収穫があるキャンプとなりました。
それでは。。。
2016年04月28日
ムーリッカをシーズニング
もうすぐGWですね
キャンプ行かれる皆さんの事
裏山C〜です(T_T)
せっかくの連休がとれるGWなのにノーキャンプ…
ソロの出撃も多分ムーリッ か?
せめてデイキャンでも行きたいけど
ムーリッカ??
さっきから
ムーリッカムーリッカ
って言ってますがウザいですねww
先日ポチったムーリッカの焚き火フライパンが我が家にやってきたのでシーズニングをしてみました。
おまけで薪の端材が入ってました(^^)
さあ、シーズニングを始めます
火を入れてしばらくすると青く変化してきます。
さらに続けます
色の変化が無くなるまで火にかけたら表面が焼き切れたということです
完全に冷めてから洗剤で洗います。
完全に乾かしてからサラダ油をたっぷりと入れてふたたび煙が立つまで熱します。
油をキッチンペーパーで表、裏両面伸ばします。
油を入れて火にかけるの作業を3回繰り返してシーズニング終了〜
ステーキ肉を
焼いてみました
ウソです(T_T)合成写真失礼しました(≧∇≦)
お肉が無かったのでイメージだけでもね(=゚ω゚)
でもやっぱりこのフライパンは家のガス台には全く似合いませんな(T_T)
早く焚き火に突っ込んで焼きたいですね。
ハンドルは現地調達するんですが、キャンプ場に適当な枝が落ちてない事も考えられますから1つは事前に作っておいた方がいいかもしれません。
ああ、キャンプ行きたい(≧∇≦)
それでは。。。
キャンプ行かれる皆さんの事
裏山C〜です(T_T)
せっかくの連休がとれるGWなのにノーキャンプ…
ソロの出撃も多分ムーリッ か?
せめてデイキャンでも行きたいけど
ムーリッカ??
さっきから
ムーリッカムーリッカ
って言ってますがウザいですねww
先日ポチったムーリッカの焚き火フライパンが我が家にやってきたのでシーズニングをしてみました。
おまけで薪の端材が入ってました(^^)
さあ、シーズニングを始めます
火を入れてしばらくすると青く変化してきます。
さらに続けます
色の変化が無くなるまで火にかけたら表面が焼き切れたということです
完全に冷めてから洗剤で洗います。
完全に乾かしてからサラダ油をたっぷりと入れてふたたび煙が立つまで熱します。
油をキッチンペーパーで表、裏両面伸ばします。
油を入れて火にかけるの作業を3回繰り返してシーズニング終了〜
ステーキ肉を
焼いてみました
ウソです(T_T)合成写真失礼しました(≧∇≦)
お肉が無かったのでイメージだけでもね(=゚ω゚)
でもやっぱりこのフライパンは家のガス台には全く似合いませんな(T_T)
早く焚き火に突っ込んで焼きたいですね。
ハンドルは現地調達するんですが、キャンプ場に適当な枝が落ちてない事も考えられますから1つは事前に作っておいた方がいいかもしれません。
ああ、キャンプ行きたい(≧∇≦)
それでは。。。
2016年04月26日
焚き火用フライパン
ずーっと欲しかった焚き火用のフライパン。
スキレットでもいいんですが
焚き火で使うとなるとちょっと違う…
焚き火にブッ込みますから柄が長い方が良いですよね(*^^*)
ドイツ製の100年使えるturkのクラシックフライパンやペトロマックスのシュミーデアイゼンなんかが良さそうです
良さそうなんですが
もっと焚き火シーンに合うフライパンがあるんですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ブッシュクラフトの本場、北欧はフィンランド製のムーリッカ焚き火フライパン(鑑賞用)
ずーっと売り切れでちょいちょいチェックしてたんですが先日、在庫有りとなってたんで迷わず速攻ポチーッ!
欠品続きだったんで
ムーリッカのフライパンだけに
無〜りっかなんて思ってましたが
むーりっかじゃなかったです(=゚ω゚)ノ
そして何故か鑑賞用と書いてありますw
発売元の説明によりますと
【事情説明】
ムーリッカ(メーカー)の上層部の方針として、製造場所や素材、製法などを企業秘密としています。
そのため、日本への輸入時に必要な『食品衛生法』に関わる書類の『必須項目を記入できない状態』となっております。
これらの事情から、調理器具としての輸入販売ができず、当店では観賞用として販売しております。
ということらしいです。
大人の事情でございます(笑)
まあ、そう言う事なら鑑賞用として私も購入します(=゚ω゚)ノ
いやいや使っちゃいますけどね(≧∇≦)自己責任の元に
んで、このムーリッカのフライパンの特徴…
サバイバルjpさんhpより拝借
柄の部分が付いてな〜いw
ハンドル部分は現地調達
落ちてる枝を削って
サバイバルjpさんhpより拝借
こんな風に枝をぶっ刺して使うんです
このワイルド感がたまらんです(^-^)/
長い柄が付いてないから持ち運び、積載にも優しいです。
一番初めに焼きたい物は絶対にステーキ!
お高い霜降り肉よりも
お安い赤身のアメリカンビーフが美味しそ\(//∇//)\
想像するだけでヤバイです(≧∇≦)
まだ手元に届いてないんで使用感なんかはまた後日ということでm(__)m
それでは。。。
2016年04月20日
グリルスタンド買ってみた
グリルスタンド
前々から欲しい物リストに入ってるギアの1つ。
まあ、リストなんて作ってませんが(=゚ω゚)ノ
熱いダッチオーブンや鍋なんかをそのまま置けるし、焚き火にかけて調理も出来る。
熱い鍋などを置けるテーブルとしては
ユニの焚き火テーブルとネイチャートーンズのメッシュワイドテーブルは持ってるんですがグリルスタンドが欲しかったんです。
購入にあたり候補は3つ
やっぱり定番はカシワグリルスタンドでしょうか^ ^
無骨な雰囲気がなんともかっこいい!
しっかりした作りで対荷重30kgと安心ですね。
しかし重さは5.6kgというデメリットも(600サイズ)
あと脚が固定できないので指を挟みそうになるらしいw
ベルトで留めるなど工夫が必要ですね。
次の候補
尾上マルチスタンド
こちらは対荷重20kg
自重は3.5kg(600サイズ)でカシワより2kgも軽いw
持ち手があり持ち運びに便利。
第3の候補
テントファクトリーウッドラインスチールワークFD600
名前が長すぎですね(≧∇≦)
これも対荷重20kg、自重3.5kg(600サイズ)
こちらも持ち手付き。
あれ?尾上とテントファクトリーって同じ物?OEM?
調べてないからわかりませんがそっくりですね(°_°)
で、どれにするか
90%カシワに決まってました。
格好良さは断然カシワ
けど重いw指挟むw
んーっ
グリルスタンドのもう1つの目的は
パップテントのシーンに合わせる事。
IGなんかで見てるとほとんどの方がカシワを使ってらっしゃる。
パップテントにカシワのグリルスタンド
めちゃ合います!
かっこE〜です。
ですが、天邪鬼なワタクシ
それじゃあかーんって事と
重いしw
皆さん持ってるしw
それに今、春のナチュラム祭開催中ということでナチュラムさんで購入したくてもナチュラムさんでカシワの取り扱いがなかったということもあります(・_・;
結局はコレにしました(=゚ω゚)
このテントファクトリーウッドラインスチールワークFD600
口コミではメッシュの天板がぺこぺこするという情報もありましたが
私のは全然ダイジョブでした。
個体差でしょうかね(≧∇≦)
近くにランタンがあったから置いてみましたw
カシワのグリルスタンドと比べると脚も細く貧弱な印象ですが、思いの外しっかりした作りです。
焚き火にかけて調理とかはすぐに錆びるので絶対にしませんがガシガシ使い倒していきたいですね(^-^)/
それでは。。。
2016年04月18日
シュラフの保管方法
初めに
今回の熊本大地震で被災された方々の一刻も早い復旧復興を心より願っております。又、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
余震も続いてますので更なる注意も必要ですね。
私達に出来る事は微力かも知れませんが義援金などちょっとでもお役に立てる事を出来たらと思っております。
さて、先日冬用のナンガのダウンシュラフを入手したんですが
お手入れ方法なんかを調べてましておやっと思った事がありました。
使わない時の保管方法
ええ、今までちゃんとした保管方法なんて知りませんでした(≧∇≦)
お恥ずかしい限りです。
シュラフってパッツパツの収納袋にギュンギュンに入れますよね?
で、そのまま保管しておりました
コレってダメなんですねT_T
知ってみえる方も多いと思います
でも知らない方も多いと思います(≧∇≦)
私は後者、気にもしてませんでしたね(笑)
シュラフは化繊にしてもダウンにしても中綿のロフトが失われると保温性が失われるみたい。
ロフトとは中綿の「カサ」厚みということです。
ずーっと圧縮された状態だとロフトが失われるのは明白でございます(・_・;
ナンガのホームページだとダウンは体温でロフトが復活するからそのまま保管で大丈夫みたいな旨の説明があるみたいですがちょっと心配w
なので大きめのストレージバッグに入れて保管したい所です。
モンベルやイスカなど発売されてますがここはやっぱりナンガにはナンガって事で。
いきなり収納画像ですw
メッシュ素材で直径30cm×60cm
ノーマルの仕舞い寸法は直径18cm×30cmですからゆったりと収納できます。
比較画像がないのでネットより拝借
保管場所は押入れの湿気が少ない所に。
ボックスに入れ乾燥剤を入れるのもいいかも知れません。
他の化繊シュラフ用に追加購入しないと
ひょっとしたら100均のメッシュの何かが代用出来るかも。
いずれにせよシュラフを長持ちさせるには適切な方法で保管しなくちゃいけませんね(*^_^*)
それでは。。。
今回の熊本大地震で被災された方々の一刻も早い復旧復興を心より願っております。又、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
余震も続いてますので更なる注意も必要ですね。
私達に出来る事は微力かも知れませんが義援金などちょっとでもお役に立てる事を出来たらと思っております。
さて、先日冬用のナンガのダウンシュラフを入手したんですが
お手入れ方法なんかを調べてましておやっと思った事がありました。
使わない時の保管方法
ええ、今までちゃんとした保管方法なんて知りませんでした(≧∇≦)
お恥ずかしい限りです。
シュラフってパッツパツの収納袋にギュンギュンに入れますよね?
で、そのまま保管しておりました
コレってダメなんですねT_T
知ってみえる方も多いと思います
でも知らない方も多いと思います(≧∇≦)
私は後者、気にもしてませんでしたね(笑)
シュラフは化繊にしてもダウンにしても中綿のロフトが失われると保温性が失われるみたい。
ロフトとは中綿の「カサ」厚みということです。
ずーっと圧縮された状態だとロフトが失われるのは明白でございます(・_・;
ナンガのホームページだとダウンは体温でロフトが復活するからそのまま保管で大丈夫みたいな旨の説明があるみたいですがちょっと心配w
なので大きめのストレージバッグに入れて保管したい所です。
モンベルやイスカなど発売されてますがここはやっぱりナンガにはナンガって事で。
いきなり収納画像ですw
メッシュ素材で直径30cm×60cm
ノーマルの仕舞い寸法は直径18cm×30cmですからゆったりと収納できます。
比較画像がないのでネットより拝借
保管場所は押入れの湿気が少ない所に。
ボックスに入れ乾燥剤を入れるのもいいかも知れません。
他の化繊シュラフ用に追加購入しないと
ひょっとしたら100均のメッシュの何かが代用出来るかも。
いずれにせよシュラフを長持ちさせるには適切な方法で保管しなくちゃいけませんね(*^_^*)
それでは。。。
Posted by 蒼天 at
07:22
│Comments(2)
2016年04月14日
季節外れのナンガがやってきた
おはようございます。
えっと、タイトルにある通り
今更ながらあったか〜いシュラフがやって来ました(^^)
4月1日にヤフーショッピングでポチっ。
その時点で納期は4月下旬から5月上旬
一か月待ちです
でも、実際には4月12日に納品されたんで2週間弱でした。
思ったより早かったですね〜
最近はヤフーショッピング利用率が高いですw
ポイントが結構付きますんでw
せこいですね〜(≧∇≦)
アマゾンもプライム会員ですからちゃんと利用してますよw
楽天は…
あっ、何を買ったかですね
モンベルかナンガの2択でしたが
安心の日本製
それに永久保証付という事でナンガに決定。
まあナンガといえば山渓さんオリジナルのナンガオーロラオールブラック
がお値打ちですね。もって見える方も多いんじゃないでしょうか?
その中で600DXロングをチョイスしました。
とりあえず私のソロ用として1つ購入しましたが、冬のファミキャンだと電源付きサイトしか行かないので電気毛布があればフツーのシュラフでも全く問題無いんで嫁と娘用は今のところ保留ですねw
んで、ちょっと比べてみました
左からコストコで買ったコールマンの-18℃シュラフ
真ん中がナンガ600DX
右が同時期に買ったナンガのウォームアップライナーです。
コストコシュラフとナンガオーロラの仕舞い寸法がカナーリ違う(゚o゚;;
先ほど家族用は保留って言いましたが積載の事を考えたら要検討ですね(^-^)
電源サイトでしたらスペックを落としても大丈夫だろうし。
お次はウォームアップライナー
簡単に言うとインナーシュラフですねw
アマゾンでの商品写真は青系でしたが、私のはベージュ?茶?ゴールド?
まあ、茶系ということで(=゚ω゚)ノ
最近ちょこちょこ買ってるギアはパップテントでのキャンプを想定した物ばかり
ソロキャンプで試したい事が目白押しなんですがキャンプの予定も立たず中々思うようにいかないのが現実です(T_T)
4月中には一回はソロで行きたいと思ってますがどうなることやら…
と、締めようと思いましたが
部屋内で使ってみましたよ〜
ベランダ寝も考えましたがこれを書いてるのは13日の夜。はい、雨が降ってます(≧∇≦)
最初は綺麗に丸められて入ってますね^ ^
パンパンに入ってるのでちゃんと収納できるか不安になります(<_<)
中に入って自撮りは不可能でした(笑)
部屋内17℃ちょっと入っただけでポカポカ\(//∇//)\
部屋内ですから本当のポテンシャルはわからないですが十分期待が持てます(^-^)/
ウォームアップライナーを入れたらさらにぽっかぽか\(//∇//)\
ウォームアップライナーの性能は確認できましたよっ。
収納はきちんと丸めるとやりにくいってクチコミがありましたがきちんと丸めてすんなり収納できました(^_^)v
本格的に使用するのは来シーズンになると思いますが、良い買い物が出来ました(*^^*)
それでは。。。
えっと、タイトルにある通り
今更ながらあったか〜いシュラフがやって来ました(^^)
4月1日にヤフーショッピングでポチっ。
その時点で納期は4月下旬から5月上旬
一か月待ちです
でも、実際には4月12日に納品されたんで2週間弱でした。
思ったより早かったですね〜
最近はヤフーショッピング利用率が高いですw
ポイントが結構付きますんでw
せこいですね〜(≧∇≦)
アマゾンもプライム会員ですからちゃんと利用してますよw
楽天は…
あっ、何を買ったかですね
モンベルかナンガの2択でしたが
安心の日本製
それに永久保証付という事でナンガに決定。
まあナンガといえば山渓さんオリジナルのナンガオーロラオールブラック
がお値打ちですね。もって見える方も多いんじゃないでしょうか?
その中で600DXロングをチョイスしました。
とりあえず私のソロ用として1つ購入しましたが、冬のファミキャンだと電源付きサイトしか行かないので電気毛布があればフツーのシュラフでも全く問題無いんで嫁と娘用は今のところ保留ですねw
んで、ちょっと比べてみました
左からコストコで買ったコールマンの-18℃シュラフ
真ん中がナンガ600DX
右が同時期に買ったナンガのウォームアップライナーです。
コストコシュラフとナンガオーロラの仕舞い寸法がカナーリ違う(゚o゚;;
先ほど家族用は保留って言いましたが積載の事を考えたら要検討ですね(^-^)
電源サイトでしたらスペックを落としても大丈夫だろうし。
お次はウォームアップライナー
簡単に言うとインナーシュラフですねw
アマゾンでの商品写真は青系でしたが、私のはベージュ?茶?ゴールド?
まあ、茶系ということで(=゚ω゚)ノ
最近ちょこちょこ買ってるギアはパップテントでのキャンプを想定した物ばかり
ソロキャンプで試したい事が目白押しなんですがキャンプの予定も立たず中々思うようにいかないのが現実です(T_T)
4月中には一回はソロで行きたいと思ってますがどうなることやら…
と、締めようと思いましたが
部屋内で使ってみましたよ〜
ベランダ寝も考えましたがこれを書いてるのは13日の夜。はい、雨が降ってます(≧∇≦)
最初は綺麗に丸められて入ってますね^ ^
パンパンに入ってるのでちゃんと収納できるか不安になります(<_<)
中に入って自撮りは不可能でした(笑)
部屋内17℃ちょっと入っただけでポカポカ\(//∇//)\
部屋内ですから本当のポテンシャルはわからないですが十分期待が持てます(^-^)/
ウォームアップライナーを入れたらさらにぽっかぽか\(//∇//)\
ウォームアップライナーの性能は確認できましたよっ。
収納はきちんと丸めるとやりにくいってクチコミがありましたがきちんと丸めてすんなり収納できました(^_^)v
本格的に使用するのは来シーズンになると思いますが、良い買い物が出来ました(*^^*)
それでは。。。
2016年04月12日
ストーブの片付けとか
桜も散って春本番
山々の景色も桜色から新緑へと移り変わっていきますね。
我が家は娘の部活の都合でGWはNOキャンプ決定となりました(T_T)
あ、ファミキャンの話ですがね。
ソロで行かせて貰えるかも未定なんですが(・_・;
話は戻りまして
この冬にキャンプと自家用にと大活躍してくれたアルパカストーブ
イイ仕事してくれました(^_^)v
暖かくなって来たのでアルパカ1号機は灯油を抜いてケースに入れてお役ご免w
2号機はまだ灯油を抜かず一応待機してもらいます(笑)
ひょっとして標高の高い所でゴールデンウィークにソロするかもわかりませんのでwww
これは1号機。反射板付きノーマルです
これは2号機。ウインドスクリーンを反射板の代わりにつけてますw
前にこの2号機をペイントした時にスプレー缶が半分くらい残ってまして
前々からこの携行缶を塗ってやろうと考えておりました。
作業中の写真は一切無いです(≧∇≦)
粗めのペーパーを掛けたのち、#600のペーパーでツルツルにして、脱脂後に塗装しました。
はい、2号機とお揃いになりました〜
まぁ、相変わらずの低クオリティですが(T_T)
あと、季節外れの冬のギアもポチってあるのでまた機会があれば書きたいと思います。
それでは。。
山々の景色も桜色から新緑へと移り変わっていきますね。
我が家は娘の部活の都合でGWはNOキャンプ決定となりました(T_T)
あ、ファミキャンの話ですがね。
ソロで行かせて貰えるかも未定なんですが(・_・;
話は戻りまして
この冬にキャンプと自家用にと大活躍してくれたアルパカストーブ
イイ仕事してくれました(^_^)v
暖かくなって来たのでアルパカ1号機は灯油を抜いてケースに入れてお役ご免w
2号機はまだ灯油を抜かず一応待機してもらいます(笑)
ひょっとして標高の高い所でゴールデンウィークにソロするかもわかりませんのでwww
これは1号機。反射板付きノーマルです
これは2号機。ウインドスクリーンを反射板の代わりにつけてますw
前にこの2号機をペイントした時にスプレー缶が半分くらい残ってまして
前々からこの携行缶を塗ってやろうと考えておりました。
作業中の写真は一切無いです(≧∇≦)
粗めのペーパーを掛けたのち、#600のペーパーでツルツルにして、脱脂後に塗装しました。
はい、2号機とお揃いになりました〜
まぁ、相変わらずの低クオリティですが(T_T)
あと、季節外れの冬のギアもポチってあるのでまた機会があれば書きたいと思います。
それでは。。
Posted by 蒼天 at
08:21
│Comments(2)